シークレットセオリーフルオートEA(クロスリテイリングFX商材)購入検証しました。

FX初心者向けの記事

発売からけっこう日にちがたってしまいましたが、
「シークレットセオリーフルオートEA」という自動売買をテーマにしたFX商材がクロスリテイリングから発売されています。

商材の開発者は以前FXスキャルパーフェクトシグナルでも登場された奥谷隆一さん。
パソコンソフトExel(エクセル)の先生でもあり、書籍も6冊出版されているという。

また、
2017年12月頃には「FXスキャル・タートルEA・アカデミア」というFX商材も開発して発売されていました。
こちらは現在は販売終了したようですが。

奥谷隆一自動売買FX
EA自動売買をやって全自動で1億円稼ぐのが今回の商材のテーマです。
1億円がダメなら3000万円でも!

これまで複数のFX商材を開発してこられた奥谷隆一さんが、満を持して公開する「自動で稼ぎ続けるための最終兵器」。

それが…
シークレットセオリーフルオートEA
シークレットセオリーフルオートEAだぁあぁぁああぁあぁあぁああああ~~~~!!

というわけで、2018年11月上旬くらいから発売になっています。
一般発売は11月19日からだったみたいですね。

私は早い段階で手にいれていたので、専用EAを検証して実践済みです。

チャート画面では、自動売買モードと手動トレードモードを切り替えることが可能です。
mt4チャート
「自動売買稼働中」のボタンをクリックすることで、自動売買をオフにもできます。

自動売買EAで稼げることがテーマのFX商材なんですが、
教材マニュアル動画の中では手動モードを使っての裁量判断を入れたやり方も推奨されています。

自動売買をそのまま起動させ続けるとドローダウンもあるはずなので、
できるだけ効率的に利益を伸ばせるような取り組み方も解説されていました。

[char no=”2″ char=”FX寝太郎”]やってやるって![/char]

シークレットセオリーフルオートEAの使い勝手

シークレットセオリーフルオートEAを購入してまず最初に設定で手間取りました。

ここはやはり自動売買をやる為の商材ということもあり、
きちんとMeta trader4に設定しないといけないわけです。

設定マニュアルは動画でも提供されていて、手間と時間はかかりますが手順通りに進めていけました。
購入者ページ
シークレットセオリーフルオートEA購入者用WEBページでは、奥谷隆一さんが丁寧に解説されています。

自動売買のEAを使うということで、MT4のパラメータ最適化作業が必要になってきます。
これは自動売買をやる前に設定が必要とのことで。

MT4のストラテジーテスターで最適化作業をしてみると、
推奨される3年分やるとかなり時間がかかります。

以下のようなストラテジーテスターのバックテスト機能を使って最適な数値を出していきます。
ストラテジーテスター最適化
かなり時間がかかる作業です。寝てる間に起動させて、なんて解説がありました。

これまで自動売買EAを使ったことが無い方だとしたら、けっこうこの作業が面倒に感じると思います。
私は感じました。

忙しいFX
どんなに忙しいあなたでもOKとのことでしたが、設定段階で私もかなりプルプル震えて君状態でしたが…

それでも最初の設定を終わらせてしまえば、
それ以降は自動売買で楽して稼げると思って頑張りました。

ところが…
[char no=”2″ char=”FX寝太郎”]パラメータ最適化は3カ月に一度やるのが推奨だそうです… (おいおい)[/char]

検証した結果と感想

シークレットセオリーフルオートEAの「ハイブリッドEA」をMT4に設定し、自動売買をオンにして検証を開始しました。

使用されているインジケーター等の解説は教材サイトで動画解説されていてわかりました。
ようは移動平均線と雲を目安にトレンドが出てる時にトレードするロジックということですね。

自動売買なのでロジックは自動で執行されていくわけですが…
シークレットセオリーフルオートEA
上向きの矢印がエントリーサインでわかりやすいです。トレンドがでてれば勝てそうですね!

ただ、自動売買モードをオンにしておいても、
うまく矢印サイン通りにエントリーしてくれなかったりする場合が目立ちました。

もしかしたら資金量に応じてポジション量の制限等があるのかもしれないです。

教材で推奨されている4通貨ペア(ドル円とユーロ円とポンド円とポンドドル)を自動売買モードにしたのですが、
もしかしたら同時に複数の通貨ペアを自動売買モードできないのかな?
そんなわけないか。

ちょっとここのところは調査中です。
結局チャート見ながら手動でエントリーする感じで使っているのがメインな状況です。

トレンド相場
チャート画面を見ると矢印がエントリーサインになるんですが、トレンド方向にきれいに出てることがわかります。

うまくサインでトレードすると、トレンドが伸びる相場状況では利益になりやすいと感じました。

トレードサインが確定するのが遅めなので、
レンジ相場だと高値安値掴みになる時もけっこうあります。

下のチャート画面の右側白枠のところのレンジ相場とかは、安値掴みになってます。
レンジ相場
損切りラインがけっこう大きいので逃げられるところも多いですが、
逆に損切りになっちゃった場合はけっこう大きい損失になる場合もありましたね。

バックテストの結果や、過去チャートでの成績は公式販売ページにも記載されてました。
自動売買成績
この成績は、自動売買のみでのバックテストなのか手動モードで裁量入れてのものなのかはわからないのですが…

MT4のバックテスト結果も販売ページに掲載されていました。
それはいい感じで利益が増えていましたね。

以下のレビュー記事が詳しいこと全部書かれてるんでチェックしてもらえればと。
参照:ナオト「シークレットセオリー・フルオートEA特典検証評判レビュー」

検証して実践した感想を簡単にお伝えすると、
「なかなか思うようにほったらかしにできないもんだなぁ」という感じです。

ポジションがサイン通りに入らなかったり、
自分が思ってる方向と逆にエントリーしちゃったりして、
見てて不安になったりするもんなんですよね。

あと、自動売買が動いてると気になっちゃってる自分もいて。

しかも最初に含み損から始まったんで、けっこう精神的なストレスも感じました。

なかなか余裕持てないもんですねぇ。

[char no=”2″ char=”FX寝太郎”]わ、わたすは本当に器が小さい男です… FXをほったらかしにもできないなんて…[/char]
[char no=”1″ char=”河瀬よし子”]EA動かしてても、ポジション持ってても気になるもんですよね。そんなもんですよ。早く解脱してね![/char]

ほったらかしで楽にFXで稼ぐには…

シークレットセオリーフルオートEAに関して色々な実践者の情報を見ていくと、
自動売買をほったらかしである程度うまくいってる方もおられるようです。

また、私と同じようになかなか設定で手間取っている方もおられるようです。
→ シークレットセオリーフルオートEA(奥谷隆一クロスリテイリングFX商材)勝てるか評判は?
(設定で戸惑っておられたような暴露三十郎さんの記事)

なかなかほったらかしでFXで稼ぐには、準備も必要ですね。

ただ教材の動画の中でも奥谷隆一さんが「EAを完全にほったらかしにしないで」と言われていたりして、
なんだかんだで結局チョイチョイチャートをチェックしていく方が現実的なようです。

fx自動で稼ぐ
販売ページにもあるように、自動トレードで稼ぎたいのですが…

ほったらかしで楽にFXで稼ぎたいトレーダーが興味持つ商材だと思いますが、
それでずっとうまくいき続けるのも可能性がどのくらいかは微妙だと思いますし。

きちんと設定頑張って、パラメータ最適化もきちんとやって、
そのうえで自動売買EAを起動させてチョイチョイとチャートをチェックすると。

それで結果的に勝てていければいいな、という感じでしょうか。

意外と手間を感じますね。
でも慣れるとやっていけるんでしょうね。

[char no=”2″ char=”FX寝太郎”]このEAをほったらかしで使うには、ちょっと慣れてないと難しそうですね。経済指標発表の時とかも止めた方がよさそうですし。
ツールの方向性はわかるので、うまく使いこなせればいいかもですね。[/char]
[char no=”1″ char=”河瀬よし子”]うまく使いこなせるように、検証とテストと実践を繰り返して慣れる感じですね!頑張って![/char]

ちゃんちゃん。

コメント

  1. FX初心者寝太郎 より:

    そういえば、奥谷隆一さんはもともと「FXりう」というハンドルネームで商材販売活動されていたそうですね。
    FXなんちゃらって、当時流行ってたのかもしれないですね。
    私もFX寝太郎と名乗っていますし。